テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

五木寛之の新金沢百景 ―墓地を歩く―

番組ID
203419
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年09月27日(土)15:00~15:55
時間(分)
47
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ金沢(KTK)
製作者
テレビ金沢(KTK)
制作社
テレビ金沢(KTK)
出演者
スタッフ
企画:五木寛之、テーマ音楽:山崎ハコ、撮影:北村真太郎、撮影:小西康広、音声:野田俊樹、照明:川崎浩之、VE:蔵知廣、演出:三国康人、プロデューサー:蔵宏太朗、題字:池多亜沙子
概要
作家・五木寛之氏が故郷金沢の見どころ、味わいどころを歩き、語るシリーズ番組。今回は、日本一の規模と言われる高野山奥の院の墓地と、公営・墓守りといった特徴を持つ金沢の野田山墓地をめぐる。◆和歌山県高野山の奥の院には約250の大名家、110の藩主たちの供養塔が建てられている。加賀前田藩の墓所もそのひとつ。金沢にも加賀の高野山と呼ばれる、四百年の歴史を持つ公営の墓地・野田山がある。前田家から一般市民まで、大小の墓が身分の分け隔てなく祀られている。墓参りという習慣も含め、先祖代代続く、人間の「タテのつながり」を再確認する。

同じ年代の公開番組

日曜劇場 SCANDAL〔1〕

ある結婚式で出会った年齢も性格もまったく違う4人の女性。新婦が巻き込まれたある事件をきっかけに、時には喧嘩をしたり、時には涙を流しながら、本物の友情を築いていく。(2008年10月19日~12月21日放送、全10回)◆結婚15年目の主婦・高柳貴子(鈴木京香)40歳。航空会社の客室乗務員時代、華やかな時代を過ごしてきた貴子は、25歳の時に周りの羨望を集め広告代理店勤務の秀典(沢村一樹)と結婚し専業主婦となった。現在も、愛する家族のために誇りをもって家事をする貴子だが、名門私立中学に通う娘・咲希(荒井萌)は反抗期で、夫も仕事とゴルフに追われ家族のことは何もしない外面男。さらに女性の影も…。しかし、貴子は寛大な気持ちで夫の過ちを受け止めようとしていた。◆そんな時、昔の同僚・40歳の白石理佐子(戸田菜穂)から結婚式の招待状が送られてくる。2週間後、貴子は理佐子のウェディングパーティーで3人の主婦に出会う。財務省公務員の夫と2人の幼い子供を持つ河合ひとみ(長谷川京子)32歳、美容整形外科クリニックの院長夫人でセレブな生活を送る鮫島真由子(吹石一恵)25歳、8歳も年上であることを隠し弁護士と結婚した新藤たまき(桃井かおり)52歳だ。◆その夜、年齢も夫の職業も何もかも違うこの3人と一緒に、理佐子を囲んで改めてお祝いをすることになった貴子。すると理佐子はその場で、主婦になる前に最後の冒険がしたいと言い出す。「それぞれが一人ずつ男をひっかけて来て一緒に飲む、戻ってくるのが一番遅かった人が支払いをする」という、いわゆる逆ナンパゲームを提案したのだ。猛反対の貴子をよそに、結局、ひとみ、真由子、たまきはその夜の出会いに少し心をときめかせながら、それぞれ男性を伴い帰ってくる。ところが、いくら待っても当の理佐子が戻ってこない。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
日曜劇場 Tomorrow 陽はまたのぼる〔10・終〕

かつて外科医師だった市職員が、潰れかけた市民病院の看護師に出会い、やがて病院の再建に立ち上がっていくヒューマンドラマ。(2008年7月6日~9月7日放送、全10回)◆市民病院が閉鎖されてしまい、病院で働いていた仲間たちはそれぞれ別々の道を歩き始めた。諦めきれない航平(竹野内豊)と愛子(菅野美穂)は、もう一度市民病院を建て直すことを誓い、動きだす。病院閉鎖の異議を申し立てようとする航平。市民から病院閉鎖反対の署名を集めようとする愛子。しかし蓮見(陣内孝則)の根回しにより、市民の気持ちはリゾート開発に向かってしまっていて、なかなか思うようにはいかなかった。◆そんな中、リゾート開発へ向けて行われていたイベント会場で事故が起こる。そこには署名を集めていた愛子の姿もあった。そこかしこに人や物が倒れているその惨劇に呆然となる愛子。その後、必死に怪我人の応急処置をする愛子は、その中から意識を失っている蓮見の娘・唯(稲垣鈴夏)の姿を見つける。◆急いで航平に連絡を取り、閉鎖された病院へ運ぶ愛子。処置を終えて処置室から出てくると、そこにはあふれんばかりの怪我人の姿があった。皆、ここで診てもらおうと自力でやって来たというのだ。二人しかいない病院で出来ることは限られていた。それでも必死に処置をする航平。その時、愛子がうずくまってしまう。愛子自身も事故に巻き込まれ、内臓破裂の大怪我をしていたのだ。◆人手がなくなり、もはやこれまでかと思われたその時、紗綾(緒川たまき)、和子(エド・はるみ)ら一緒に働いていた仲間たちが次々と病院に駆けつけてくる。市民も手伝い、スタッフと市民がひとつになって動いていく。その様子を病院閉鎖へ追い込んだ蓮見は複雑な気持ちで見つめていた。そして改めてこの病院が必要だということを感じた航平は、病院閉鎖を中止して欲しいと弁護士・松永(品川徹)に願うのだが…。


recent_actorsドラマtvテレビ番組