テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

第7回 石川ふるさとCM大賞 最終審査会

番組ID
203425
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年11月03日(月)19:00~20:00
時間(分)
52
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
北陸朝日放送(HAB)
製作者
北陸朝日放送(HAB)
制作社
北陸朝日放送(HAB)
出演者
スタッフ
プロデューサー:山下文治、ディレクター:中田絢子、ディレクター:野端真夕美、ディレクター:藤岡元樹、ディレクター:柳沼誉、技術:北川嘉市郎、VE:高野和浩、撮影:中村幸浩、撮影:庄田英喜、撮影:浜崎和彦、撮影:山本寛、音声:吉村憲治、音声:秋田裕介、音声:山崎克哉、音声:鳥井勇、タイトル:河野浩久、記録:中山志保、構成:鹿島我
概要
石川県内19自治体が30秒の「ふるさと自慢CM」を制作。「手作り感」「アイディア」「メッセージ性」「面白さ」の4つの観点で審査して大賞を決める。一次審査を勝ち残った5作品から優勝を決める2次審査会を生放送で送る。◆今年のテーマは「食の特産品」、大賞に選ばれた自治体のCMは年間365回放送される。審査会にはCM制作担当者自身も参加、制作意図などを熱弁する。

同じ年代の公開番組

日本テレビ開局55周年記念特別ドラマ 霧の火 ~樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち~

1945年、樺太(現在のサハリン)で懸命に生きた、電話交換手の少女たちの青春、恋愛、そして家族の物語。作・脚本:竹山洋。◆老人ホームで暮らす瑞枝(市原悦子)は認知症が進行し、徐々に物忘れがひどくなってきていた。瑞枝は記憶が残っている内に、自分の若い頃の記憶を文章するため、派遣社員の愛子(香里奈)に依頼し、語り始める。瑞枝は1941年、母のカネ(名取裕子)と妹とともに東京から樺太へ渡った。一家は貿易商の山田(遠藤憲一)の家に住むことになる。瑞枝は粗暴な山田を嫌悪しながらも、山田の部下・野田(向井理)に恋心を抱くなど希望に満ちた日々を送っていた。その後、15歳になった瑞枝(福田麻由子)は、国防の重要な通信基地だった真岡郵便局で電話交換手として働き始める。交換手仲間のヨシ(佐藤仁美)、キミ(渋谷飛鳥)らとともに日々通信を確保し、市民生活に寄与する職務に邁進した。しかし、第二次世界大戦の終戦間際、ソ連軍が日ソ中立条約を破棄して樺太に侵攻。多くの住民が避難する中、瑞枝ら交換手たちは命綱ともいえる通信を死守することを決意する。しかし、ソ連兵が迫り、辱めを受けないため、仲間たちは次々と自決用の青酸カリを飲み干す。瑞枝もまた自決を試みようとしたその時、電話から母・カネの声が聞こえてくるのだった。◆解説副音声あり


recent_actorsドラマtvテレビ番組