テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

発見!人間力 響育 ~野外保育の「くじら雲」~

番組ID
204722
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年04月27日(月)10:50~11:20
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)、映像技術、コンテンツビジョン、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:中沢佳子
スタッフ
撮影:岩田光至、音声:滝澤義三、編集:和田秀一、EED:和田秀一、MA:塚田敏康、CG:清水瞳、ディレクター:笠井直美、プロデューサー:田中哲郎、プロデューサー:木下智佳子
概要
長野県安曇野市で活動するNPO法人「響育の山里 くじら雲」は、自然豊かな里山を拠点に野外保育を行っている。帽子や長靴、リュックサックを身につけた子どもたちは、雨の日も雪の日も山道を歩き、庭では毎日焚き火を囲み、一日のほとんどを屋外で過ごす。◆代表で保育士の依田敬子さんは、子どもたちが感性豊かに生きる力を育むことが出来る場所を提供しようと、3年前に「くじら雲」を始めた。既存の保育の枠組みにとらわれないそのスタイルは、全国的にも注目を集めている。日々の保育の中で依田さんが何より大切にしているのは、一人ひとりの気持ちに寄り添うこと。子どもたちはもちろん、常に迷ったり悩んだりしている保護者の気持ちにも丁寧に向き合う。まるで子育て支援センターのような雰囲気で、賑やかな声が響く「くじら雲」。地域の人をも巻き込んで、子どもたちが育つ環境をより良くしていこうとしている依田さんの思いに迫る。

同じ年代の公開番組

おふくろ先生の診療日記2 ~1枚の葉っぱが生んだ奇跡の物語~

北海道夕張の診療所に地元の医師が来てくれることになり、自分を必要としている地方に赴任をと考えていた女医・大田原花世(泉ピン子)は、徳島県上勝町へと向かうことになった。◆降りるバス停を間違えた花世は、横川圭一(小林稔侍)と出会う。迎えに現れた武市香里(森脇英理子)に聞くと、横川は離農する農家の生活資金のために、使わなくなった農耕具を売っているという。営農指導員である横川は、離農者たちの生活相談員的な役割をしているのだ。◆花世は上勝で、訪問医療をライフワークとする生活をスタートさせた。2年前に退院してから布団から出ようとしない美馬久子(正司照枝)は、花世が往診に来てもお嫁さんと喧嘩する折り合いの悪さを見せる。そして一人暮らしの青田八重(野際陽子)は、町の皆が関わりあうのを避けるほどクセのある変わり者だった。◆ある日、商店で花世と香里が飲んでいる席に横川がやってきた。どんな作物を作っても金にならず、信頼を失ってしまったことで人の心まで荒んでしまっているという。そんな町の現状を知った花世は、ただ横川を励ますしか手立てがなかった。◆バラバラになってゆく家族の絆と、荒れ果てた町の人々の心…。花世は医師としてだけでなく、人として町の人々の心の再生を目指すことになる。月曜ゴールデン・JNN50周年特別企画。


recent_actorsドラマtvテレビ番組