テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

時をこえて~今~スペシャル〔4〕 / 西日本放送開局55周年記念企画

番組ID
204988
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年04月09日(木)15:58~16:53
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事
放送局
西日本放送(RNC)
製作者
西日本放送(RNC)
制作社
西日本放送(RNC)
出演者
山口喜久一郎、ナレーション:池田弥生、ナレーション:出野雅実、ナレーション:泉忠夫、ナレーション:矢吹稔、ナレーション:三好義博、ナレーション:宗国博一
スタッフ
制作:小野修一
概要
RNC西日本放送が誕生して55年。香川・岡山では様々な出来事が起こり、カメラはその出来事を記録し続けてきた。西日本放送のニュースライブラリーの中から懐かしい映像をピックアップし、その場所や人、物はどうなっているのか、今の姿を再取材する。5日連続放送。◆第4回で取り上げるのは「天下の名園 栗林公園 新日暮亭の謎」「出前持ち 職人魂から今、学ぶもの」「電力を支える男達」「手袋の町は今」「酪農家の39年 飼料高騰に喘ぐ」「櫃石島に残った少年 それから42年」「中央通りの歩み」「前衛書道家 三宅素峰 晩年の素顔」「栗林公園動物園」「こんぴらへの道 琴平参宮電鉄」。

同じ年代の公開番組

楽園に迷い込んだシカ ~尾瀬の危機と自然保護~

福島県と群馬県などにまたがり、年間40万人近いハイカーが訪れる自然の宝庫・尾瀬。枯れた植物が堆積を繰り返しながら8千年の時間をかけできたとされる泥炭層が水を湛えて高層湿原を作り、毎年、水芭蕉やニッコウキスゲなどの高山植物が咲き乱れる。◆しかし、尾瀬の湿原はもろい。人間が一足踏み入れるだけで泥炭のスポンジは傷つき、それが繰り返されれば、地面がむき出しになって水をためることはできなくなる。◆その、葉っぱ一枚枯れ枝一本持ち帰ってはいけない特別保護地区・尾瀬で、10年ほど前から野生のシカが増え、深刻な被害をもたらしている。シカはニッコウキスゲなどの芽を食べ、湿原を縦横無尽に駆け回り、湿原を掘り起こす。◆シカは奥日光から移ってきたといわれる。長らくの棲み家を人に追われ、「野生動物の楽園」をようやく見つけたのだろうか?。300頭以上もいると推定され、このままでは尾瀬の湿原が消滅するのも時間の問題かもしれない。環境省は2009年、シカの駆除に乗り出した。夏は湿原に罠をかけて捕らえ、ハイカーのいない季節には猟銃で撃ち殺す、自然保護のシンボル・尾瀬で。◆尾瀬の歴史は、人の営みと自然保護との間で、バランスを模索し続けた歴史でもある。木道を整備しハイカーの立ち入りを制限した。ゴミ持ち帰り運動、スーパー林道反対運動、アヤメ平復元活動。ミズバショウが巨大化した湿原の富栄養化に、山小屋は浄化槽を設置した。至仏山立ち入り禁止措置。◆そんな中で、シカの出現はいかにも象徴的であり、皮肉でさえないだろうか。尾瀬のシカに象徴される自然保護の難しさを考える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組