テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

柳家喬太郎の粋ダネ!

番組ID
205435
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年09月03日(土)20:00~20:54
時間(分)
46
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
日本BS放送(BS11)
製作者
日本BS放送(BS11)
制作社
日本BS放送(BS11)、セブンエー
出演者
スタッフ
構成:荒川慎司、TD:田中修一、SW:真木洋卓、カメラ:山木洋一郎、カメラ:大庭誠浩、VE:高嶋智也、VTR:柴田あゆみ、音声:横山雅人、音声:木村友也、照明:菅野宇津志、美術:谷口淳(協力)、美術:澤田綾菜(協力)、CG:黒木政彦、CG:坂本亮、音響効果:佐藤充、TK:跡部まさみ、ディレクター:小泉容子、演出:小川吉哉、プロデューサー:西原慎太郎、プロデューサー:遮那正策、制作:磯ヶ谷好章
概要
毎回ゲストに仕事や趣味などを通じた人生の楽しみ方を聞くとともに、芸人による本物の演芸を楽しむ“粋”な番組。(2009年10月17日~2012年3月31日放送)◆いま注目の落語家シリーズで、この回のゲストは瀧川鯉昇師匠。祖父が演芸好きで、祖父に頼まれラジオの落語番組のチューニング役をするうち、自分も落語をよく聴くようになり、噺家の世界に興味を持った。特に目的はないが、何をするにも東京にでなくてはと思い大学に進学。在学中は役者にも憧れ、役者になるか噺家になるか天秤にかけていたが、役者になった先輩があまりに食えないのを見て、噺家になることを決めた。しかし、食えると思って入った噺家の世界で食べていたものは、何と、草。師匠に命じられ、調理して食べるため、食べられる草と食べられない草に分けながら草取り作業をさせられていたという。演芸コーナーは瀧川鯉昇師匠の落語「千早ふる」。

同じ年代の公開番組

無援 ~ユッケ食中毒事件 遺族の8か月~

2011年4月に起きた「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件。この事件では、人気メニューのユッケを食べた客のうち、富山や福井など4県で181人が重い食中毒になり、子どもを含む5人が死亡した。番組では、ある男性の事件後8か月を通して、救いの手が差し伸べられていない被害者たちの現状を描く。◆ユッケを客に提供した焼肉店と、生の肉を店に納入した卸売業者。双方に刑事責任を問えるかどうかは、未だはっきりしていない。この事件では、生の肉を提供する際の国の判断基準が強制力を持たないあいまいなものだったことが浮き彫りとなる。国の基準をクリアした牛の生肉はそもそも国内で流通しておらず、飲食店が独自の判断で提供しているのが実態だった。さらには富山県のずさんな監視体制も明らかになった。県は死者4人が出たえびす砺波店の立ち入り検査をオープンから2年間一度も行っていなかったのだ。◆「なぜ、家族が犠牲になったのか」。長女の誕生日を祝うため、家族5人で食事をした48歳の男性は妻と義母を失い、高校2年生の長女と中学2年生の長男も一時意識不明となった。事件以降、えびすや行政からも事件の詳しい説明や謝罪はなく、男手ひとつで家族を支えなくてはならなくなった。えびすの運営会社はすでに清算が決まり、莫大な治療費と亡くなった2人の賠償金が支払われる目途はたっていない。事件の当事者たちが誠意ある対応を示さないなか、本来尊重されるはずの遺族の思いは置き去りにされてしまう。事件から8か月が過ぎても、不安と不信に苛まれつづける被害者遺族。番組はその苦悩の記録である。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組