テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

連続テレビ小説 ちりとてちん 総集編〔1〕 笑う門には福井来る

番組ID
206928
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年05月05日(月)08:35~10:13
時間(分)
98
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
スタッフ
作:藤本有紀、音楽:佐橋俊彦、演奏:松下奈緒、監修:林家染丸、指導:羽田浩一、指導:今藤長美智、指導:西谷昌也、ことば指導:池野クミ子、ことば指導:松寺千恵美、指導:尾上皓美、タイトル:小島淳二、制作統括:遠藤理史、制作:高橋練、美術:山内浩幹、美術:深尾高行、美術:小澤直行、技術:森本祐二、技術:松本剛、音響効果:山田正幸、音響効果:吉田直矢、音響効果:滝澤俊和、編集:狩森ますみ、撮影:黒川毅、撮影:加藤智也、照明:青井紀子、照明:細見幸作、音声:直井雅哉、音声:大成友二、音声:金丸毅、映像技術:神戸大樹、記録:松田亜子、記録:栗又三奈、演出:伊勢田雅也、演出:井上剛、演出:勝田夏子、演出:菓子浩
概要
NHK連続テレビ小説第77作「ちりとてちん」(2007年10月1日~2008年3月29日放送)の総集編。心配性でコンプレックスだらけのヒロイン・喜代美は、一大決心をして故郷の福井県小浜から大阪へと飛び出す。そこで上方落語と出会い、やがて彼女は落語家を志すことに。恋あり涙ありの人情ドラマ。作:藤本有紀。(全2回)◆総集編・前編「笑う門には福井来る」。和田喜代美は9歳の時に福井県小浜市へ引っ越してきた。才色兼備で同姓同名の同級生・和田清海に劣等感を抱き、将来を悲観していた喜代美(貫地谷しほり)は、そんな現状をうち破るため、高校卒業を機に単身大阪へ飛び出した。そして、くすぶっていた天才落語家・徒然亭草若(渡瀬恒彦)と出会う。喜代美や草々(青木崇高)ら弟子たちの熱意で、草若は落語への情熱がよみがえり、喜代美は落語家になる決意をする。

同じ年代の公開番組

日本テレビ開局55周年記念特別ドラマ 霧の火 ~樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち~

1945年、樺太(現在のサハリン)で懸命に生きた、電話交換手の少女たちの青春、恋愛、そして家族の物語。作・脚本:竹山洋。◆老人ホームで暮らす瑞枝(市原悦子)は認知症が進行し、徐々に物忘れがひどくなってきていた。瑞枝は記憶が残っている内に、自分の若い頃の記憶を文章するため、派遣社員の愛子(香里奈)に依頼し、語り始める。瑞枝は1941年、母のカネ(名取裕子)と妹とともに東京から樺太へ渡った。一家は貿易商の山田(遠藤憲一)の家に住むことになる。瑞枝は粗暴な山田を嫌悪しながらも、山田の部下・野田(向井理)に恋心を抱くなど希望に満ちた日々を送っていた。その後、15歳になった瑞枝(福田麻由子)は、国防の重要な通信基地だった真岡郵便局で電話交換手として働き始める。交換手仲間のヨシ(佐藤仁美)、キミ(渋谷飛鳥)らとともに日々通信を確保し、市民生活に寄与する職務に邁進した。しかし、第二次世界大戦の終戦間際、ソ連軍が日ソ中立条約を破棄して樺太に侵攻。多くの住民が避難する中、瑞枝ら交換手たちは命綱ともいえる通信を死守することを決意する。しかし、ソ連兵が迫り、辱めを受けないため、仲間たちは次々と自決用の青酸カリを飲み干す。瑞枝もまた自決を試みようとしたその時、電話から母・カネの声が聞こえてくるのだった。◆解説副音声あり


recent_actorsドラマtvテレビ番組