テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本剣客伝 沖田総司〔1〕

番組ID
000644
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1968年11月06日(水)21:00~21:56
時間(分)
47
ジャンル
swords時代劇
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
東映
制作社
テレビ朝日(EX)、東映
出演者
スタッフ
プロデューサー:片岡政義、プロデューサー:吉川進、原作:永井龍男、脚本:西條道彦、撮影:高梨昇、録音:北條照二、照明:森沢淑明、美術:川村晴通、編集:大橋四郎、記録:小貫綮子、装飾:坂井順二、装置:園田守、助監督:栗田邦夫、進行:河野正俊、考証:草悦小牧、音楽:伊部晴美、指導:逸見和夫、殺陣:松宮康夫、監督:佐伯清
概要
歴史上高名な剣豪十人(宮本武蔵、柳生十兵衛、塚原卜伝、千葉周作など)を次々と取り上げ、その生き方を描くテレビ時代劇。各話4回で全10話のシリーズ。(1968年4月3日〜12月25日放送)◆第九話「沖田総司」その一。新撰組随一の剣士で、二十五歳の若さで死んだ沖田総司(梅宮辰夫)。沖田は九歳から近藤勇(中村竹弥)の養父周作の道場・試衛館で剣を学んだ。兄弟子の近藤も沖田には歯が立たなかった。同門の妹尾桐十郎(黒田賢二)の姉お浜(明星雅子)は沖田を慕っていた。文久三年の春、土方歳三(寺島達夫)が幕府による浪士募集の話を持って来る。応じた沖田たち近藤一派は上洛し、浪士隊は分裂して新選組となる。原作:永井龍男。モノクロ作品。

同じ年代の公開番組