テレビ番組
丸太と包丁〔1〕
番組ID
000659
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1968年10月14日(月)21:00~21:56
時間(分)
48
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
日本テレビ放送網(NTV)
製作者
松竹
制作社
日本テレビ放送網(NTV)、松竹
出演者
高田美和、千秋実、沢村貞子、東山明美、早瀬久美、工藤堅太郎、森次浩司、柳沢真一、大泉滉、阿木譲、菊容子、広川太一郎、志賀真津子、里木佐甫良、山崎猛、野島昭生、小宅雅裕、花井緑太郎、秋田のり子、柏木緑、吉田一恵、沢村幸江、扇千景、進藤英太郎
スタッフ
プロデューサー:白石吉之助、プロデューサー:安田暉、脚本:林秀彦、撮影:保積善三郎、美術:浦山芳郎、録音:鈴木正男、制作担当:井本正博、監督補:岩城其美夫、照明:八亀実、編集:北見精一、制作主任:岸本公夫、装置:若林六郎、装飾:奥村松太郎、記録:長谷川幸子、結髪:細井栄子、進行:斉藤稔、音楽:牧野由多可、主題歌:日野てる子、監督:番匠義彰
概要
東京・深川の木場にある材木屋と、湯島天神の近くにある料理屋という二組の家族を主人公に、下町の人情と善意を描くホームドラマ。(1968年10月14日〜1969年1月6日放送)◆第一回。深川の材木問屋「丸中」の娘・和子(高田美和)は21歳で、母亡き後の一家を切り盛りしている。和子の祖母である「丸中」の会長(沢村貞子)と、湯島の料亭「梅もと」の大旦那(進藤英太郎)は、幼馴染みの囲碁仲間で親しい間柄だ。絵を描いてばかりの大学生・城太郎(森次浩司)は「梅もと」の紹介で、家業である材木の勉強をするという名目で木場の「丸中」にしばらく住み込むことになる。