テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本音楽の生と死

番組ID
000698
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1968年11月23日(土)14:45~16:44
時間(分)
103
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養music_note音楽
放送局
毎日放送(MBS)
製作者
毎日放送(MBS)
制作社
毎日放送(MBS)
出演者
ナレーター:黛敏郎
スタッフ
監修:梅原猛、監修:三隅治雄、監修:小泉文夫、原案:黛敏郎、構成:黛敏郎、構成:藤田敏雄、構成:早坂暁、演出:西前充男、演出:原田進、制作:林喜代弘、撮影:松田忠彦、照明:今井功、美術:高橋輝光、編集:原田進、編集:竹本淳子、録音:佐伯昭、録音:砥田時雄
概要
日本民族が古代から受け継いできた音楽と死生観を対比させ、作曲家の黛敏郎氏が実証的に展開する音楽論。第一部「現代の混乱について」、第二部「自然と人間について」、第三部「生と死―特に死―について」、第四部「生の復活について」。
受賞歴
芸術祭賞(第23回奨励賞)、国際エミー賞(ドキュメンタリー部門入賞)

同じ年代の公開番組