テレビ番組
真実への道程
番組ID
001442
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1978年09月24日(日)23:45~00:30
時間(分)
39
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
四国放送(JRT)
製作者
四国放送(JRT)
制作社
四国放送(JRT)
出演者
ナレーター:新田昌玄
スタッフ
概要
この番組は、1953年(昭28)11月5日に徳島市で起きたラジオ商殺し事件で、夫殺しの汚名を負わされた内縁の妻・冨士茂子さんが、懲役13年の刑を受け、出所したあと無実を主張して第5次の再審請求を進める運動の記録。番組は、事件を振り返り、裁判に関係した人たちの声をもう一度聞くことから始まる。当時の2人の住み込み店員の「目撃証言」が犯人宣告の決め手になったのだが、その一人がこの番組の中で「検察に強制されて偽証した」ことを認める。茂子さんは1979年(昭54)11月15日病死するが、日本の刑事裁判史上初の「死後再審」が確定し、徳島地方裁判所のやりなおし裁判で1985年(昭60)7月9日、無罪判決が出た。番組が放送されて7年後のことである。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第26回日本民間放送連盟賞社会番組部門優秀賞)