テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

東芝日曜劇場 露玉の首飾り

番組ID
001489
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1979年06月17日(日)21:00~21:54
時間(分)
47
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ
出演者
スタッフ
作:市川森一、音楽:井上堯之、プロデューサー:伊藤松朗、人形:玉屋庄兵衛、技術:八手亦直満、照明:日比野鎮雄、美術:江本隆彦、美術進行:桜井信次、音響効果:篠原利夫、演出:村上正樹
概要
“菩薩と夜叉”二つの顔をもつ更科姫人形になぞらえて、人間の内面に潜む二面性を幻想的に描く。◆音羽外語学院の院長・沢井貴子(岡田嘉子)は、一人娘の瑠璃子(夏目雅子)から一通の手紙を受け取った。瑠璃子は、家出して木偶(でく)師の竹田文造(萩原健一)の妻となり、長く音信普通だった。その手紙には、「私を助けてください。ここは地獄です。母さまに背いてあの人と一緒になったことを悔やんでいます。私に五百万円と離婚届の用紙を送ってください。」とあった。貴子は胸のつまる思いで夫婦が暮らす岐阜県・郡上八幡へ向かう。そこは、ちょうど年に一度の盆踊りの時期で、夜風にのって郡上踊りの歌と囃子が流れていた。まだ見ぬ娘の夫はどんな男なのか、瑠璃子はどんな生活をしているのか、貴子はいらだつ心を抑えながら文造の家を訪ねる。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第27回娯楽番組優秀)

同じ年代の公開番組