テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

国宝への旅 紅梅・白梅・光琳の梅 熱海・MOA美術館

番組ID
001691
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年04月24日(木)22:00~22:30
時間(分)
29
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
スタッフ
制作:佐久間宏、演出:菊池正浩
概要
作家の村松友視さんが尾形光琳(1658〜1716)筆の紅白梅図を鑑賞、その美を探る◆尾形光琳は江戸時代元禄期の代表的画家、工芸家である。呉服物商・雁金屋の次男として京都に生まれた。富裕な町人の子としてぜいたくな生活のうちに育ち、一時は奔放な生活を送ったが、俵屋宗達に付いてその装飾的画風を受け継いで以後、非凡な才能によって画家光琳として名声を博するに至った。◆「紅白梅図」のような草花図屏風は光琳の最も得意としたもので、自然の一断片をとらえてこれを大胆かつ装飾的に表現しているところに特色がある。

同じ年代の公開番組