テレビ番組
国宝への旅 十二神将・天平残影 奈良・新薬師寺
番組ID
001699
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年09月18日(木)22:00~22:30
時間(分)
29
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪、NHK奈良
出演者
スタッフ
概要
画家の平山郁夫さんが、新薬師寺を再訪し、長年関心を持ち続けてきた十二神将像を紹介する。◆新薬師寺本堂内の円形土壇上に、本尊薬師如来を囲む形で安置される日本最古の十二神将像。12体のうち宮毘羅大将は昭和の補作。各像が憤怒の表情と威嚇の姿勢を示すが、その表情は東大寺法華堂の執金剛神立像(国宝)に比べ、かなりおだやかに抑制されている。1912年(明治45)の修理の際に、因陀羅大将の台座裏に「天平」の墨書が発見され、これらの像が天平年間(729〜749)の造立であることが確認された。