テレビ番組
国宝への旅 美は微笑のこころにありて 法隆寺・百済観音
番組ID
001737
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年04月06日(木)22:00~22:30
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
スタッフ
概要
日本画家の後藤純男さんが法隆寺の百済観音と対面。その由来をたずねる。◆百済観音。飛鳥時代を代表する日本の仏教彫刻の傑作といわれている。が、法隆寺の数ある仏像の中で、百済観音だけは由来が定かではない。寺の記録に現われるのも江戸時代初めになってからで、しかも「虚空像菩薩」として記されている。その像は百済の国から渡来したものだが、天竺すなわちインドで作られた像であると寺の記録は伝えている。◆風景画家として全国を旅する後藤さんは中でも奈良を好み、この20年来毎年のように訪れている。後藤さんのアトリエでは、スケッチをもとに百済観音が描かれていく。