テレビ番組
国宝への旅 花吹雪 太閤・夢伽藍に舞う 京都・醍醐寺
番組ID
001739
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年05月11日(木)22:00~22:30
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK京都
出演者
スタッフ
概要
画家の赤瀬川原平さんが、桜が満開の醍醐寺を訪れる。◆京都・醍醐寺の春の行事「豊太閤花見行列」。およそ400年前に催された「醍醐の花見」になぞらえたもので、それは太閤秀吉が女房衆や幼い秀頼とともに行った生涯最後の宴であった。わずか1日限りのこの宴に向けて、秀吉は荒れ果てていた醍醐寺の伽藍を復興し、おのがための花見の舞台を作り上げたのである。◆映画「利休」の脚本を手がけてから、醍醐の花見を行った秀吉の心境に強い関心を寄せている赤瀬川さん。「生涯最後の豪華な花見というのが、桜の散り際の美しさに重なっているようだ」と語る。◆秀吉は花見の5カ月後、世を去った。