テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

国宝への旅 若狭の花は京の夢 福井・明通寺

番組ID
001752
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年09月21日(木)23:05~23:35
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK名古屋
出演者
川村湊、語り:柿沼郭
スタッフ
制作:柴田伸明、演出:鎌倉英也
概要
古代から中世にかけて大陸・半島との交流の玄関口であった福井県若狭。この地方の仏教文化を代表する明通寺を、文芸評論家の川村湊さんが訪れ、交通の要所・若狭の民俗と信仰のかかわりを考える。◆明通寺の本堂と三重塔は、いずれも鎌倉時代の建立で、京都古代からの流れをくむ純和様の外観をもつ。しかし細かい装飾や本堂の内部は、時代の流行を取り入れた構成になっている。本尊は薬師如来であるが、従えているのは菩薩ではなく降三世明王と深沙大将という他に例のない組み合わせとなっている。「なぜこんな組み合わせになっているのか、ということに当時の信仰のあり方を解く鍵がある」と川村さんは語る。

同じ年代の公開番組