テレビ番組
美をもとめて 発掘された遠の朝廷2 古代の迎賓館 鴻臚館
番組ID
001773
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年02月05日(日)07:00~07:15
時間(分)
12
ジャンル
school教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
語り:清川元夢
スタッフ
概要
福岡の平和台球場一帯には、古代から中世にかけて太宰府の重要な役割を担う施設「鴻臚館」が置かれていた。1987年(昭和62)から行われた発掘の成果を踏まえ、鴻臚館を紹介する。◆鴻臚館の歴史は古く、7世紀頃、那津(福岡市)にはすでに朝鮮半島や大陸との渉外にあたる館が置かれ、唐や新羅の使節、日本の遣唐使などの接待、送迎にあたっていた。太宰府鴻臚館はそれをひきつぎ、平安時代はじめに設けられた。遣唐使は太宰府と鴻臚館に立ち寄る習わしであった。遺跡の数々の出土品や観世音寺にのこる品々は鴻臚館の往時の華やかさを今に伝えている。