テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

新春桧舞台 筝曲「松上の鶴」「萌出づる」「松竹梅」舞踊 長唄「操り三番叟」 義太夫「海士」

番組ID
001854
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年01月01日(月)09:30~11:00
時間(分)
90
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
制作:駒井邦夫、演出:岡部重孝
概要
新春の3日間、人間国宝をはじめとする邦楽界の第一人者による演奏や舞踊を紹介するシリーズ。第1日は、箏曲の演奏及び舞踊を紹介する。◆「操り三番叟」は、ご祝儀舞踊の代表・三番叟を糸操りで見せる、いわゆる人形振りが趣向になっている。◆「海士」は、能「海人」を下敷きにして作られた作品である。竜神に奪われた珠を取り戻し、乳の下をかき切り押し込めて持ち帰り、命を落とした海人の伝説に基づくもの。ほかに筝曲「松上の鶴」「松竹梅」「萌出づる」。

同じ年代の公開番組