テレビ番組
ドキュメント 志願兵たちの昭和 最後の兵隊先生
番組ID
002031
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年08月15日(火)
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
IBC岩手放送
製作者
IBC岩手放送
制作社
IBC岩手放送
出演者
語り:大塚富夫
スタッフ
概要
第二次世界大戦末期、15~16才で特別幹部候補生として軍隊に入り、戦後教職についた人たちが、1989年ついにすべて定年を迎える。教壇で戦争体験を話してきた世代が教育界を去るにあたって、その思いを伝える。◆1941年(昭16)12月8日の開戦や、1945年8月15日の終戦話をする先生が少なくなってきた。軍国少年として、国のためにと志願した当時の世相を、体験談に語れる先生が姿を消す。戦争の記憶が風化し、悪夢が繰り返されることがないようにと、教師たちは訴える。◆終戦記念日特別番組
受賞歴
「地方の時代」映像祭(1989優秀賞)