テレビ番組
NHK特集 地球汚染〔1〕 大気に異変が起きている
番組ID
002112
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年03月19日(日)21:00~22:00
時間(分)
60
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
音楽:センス、音楽:栗原正巳、撮影:吉田貞夫、撮影:斉藤騰、編集:佐々木収造、効果:佐藤彰、美術:岡本忠士、技術:桝井修平、技術:大西純夫、技術:川端義則、取材:斉藤亮平、取材:原口卓也、構成:滝口健一郎、構成:寺沢陽子、制作:軍司達男、制作:須磨章
概要
地球環境の汚染が、誰も予測しなかった早さで進んでいる。汚染の現状と、未来の予測をCGや特殊撮影であらわした映像とで、地球の将来像を描き、人類の進むべき道を考える。(1989年3月20日終了、全2回)◆第1回は、フロンガス・炭酸ガス等、大気中に放出されている汚染物質を取り上げる。フロンガスによるオゾン層の破壊で、皮膚ガンの危険が増大しつつある。世界はフロン全廃の方向へ動き出した。また、石油・石炭などの大量消費により、大気中の炭酸ガス濃度も上昇しつつある。21世紀初頭には気温が4度上昇し、地球規模での気候変動や海面上昇による被害が予測されている。
受賞歴
ギャラクシー賞(第26回選奨(シリーズに対し))