テレビ番組
ETV8 司馬遼太郎・雑談“昭和”への道〔2〕 “脱亜論”私の読みかた
番組ID
002362
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年05月20日(火)20:00~20:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
スタッフ
概要
明治維新に出発した近代日本は、アジアの大国になりながら、昭和で敗戦の破局に至った。作家・司馬遼太郎氏がその昭和へ至る歴史を、明治・幕末まで遡って語るシリーズ。(全12回)◆江戸期、日本のリアリズムは、独特の発達をとげる。また、儒学はアジアには珍しい清廉な官吏の伝統をつくっていく。しかし、儒教倫理の束縛の強い中国、朝鮮は停滞を続けた。アジアとは一体何か。第2回では、福沢諭吉の“脱亜論”の新しい読み取りを通し、私益と公益が複雑にからんだアジアの実像に迫る。