テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHK特集 日本海大回遊 〜追跡・知られざるイカ〜

番組ID
002416
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年08月03日(日)21:00~21:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK函館、NHK金沢、NHK鳥取
出演者
語り:桜井洋子
スタッフ
取材:早川信夫、取材:松野正芳、取材:西村紀己雄、撮影:井田晴樹、撮影:酒向公樹、撮影:竹内秀一、撮影:青木三男、編集:庄司弘之、効果:滝元吉、技術:中嶋昌行、技術:西村淳治、構成:土屋円、構成:長谷川利彦、構成:高橋孝、構成:武田一則、構成:石原真、制作:妻野海郎、制作:奥田一重
概要
世界で初めて撮影に成功したスルメイカの誕生の様子、宇宙から見たイカ釣り船の漁火など、謎につつまれたイカの神秘に迫る番組。1975年(昭50)、アメリカの人工衛星は夜の日本海に異様な光を発見した。宇宙まで届く光の群れ、それはイカ釣り船の漁火だった。日本のイカの消費量は62万トン。この20年、魚消費量のトップを占めている。しかし、イカの生態は意外に知られていない。特にスルメイカは産卵場所はおろか1粒の卵も発見されていない。番組では、世界で初めて撮影に成功した巨大な卵の塊、イカの赤ちゃんの発生の様子、コンピューターの画像解析による回遊ルートの解明など、謎の多いイカの神秘に迫る。

同じ年代の公開番組