テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHK特集 一時帰島 三原山大噴火の2週間

番組ID
002453
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年12月05日(金)20:00~20:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
宮崎緑山本肇木村太郎、解説:伊藤和明、報告:北川恵、報告:堤俊行、報告:福士良太
スタッフ
概要
昭和の御神火と恐れられた伊豆大島・三原山の1986年11月21日の大噴火は、溶岩流が外輪山を越えて町に接近し、全島民避難の事態となった。火山活動の推移とともに、島外避難の決定から、噴火の休止による一時帰島に至るまでの関係者と島民の動きを追う。◆番組では、21日から蓄積された100時間を超える三原山の火山活動の映像を再構成するとともに、東京都や大島村役場など行政側の「一時帰島決定」に至る過程を追い、島民の生活と安全対策という火山の島のジレンマを描いた。2週間ぶりに帰島した人々の島への愛情を追った放送当日の映像とインタビューが、火山国日本に共通する問題を提示した。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組