テレビ番組
日本の名匠 伊勢染型紙
番組ID
002526
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1969年10月12日(日)10:30~11:00
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)
出演者
ナレーター:長谷川肇
スタッフ
概要
細染めに欠かすことのできない型紙は、その大部分が三重県鈴鹿市の白子町で作られ伊勢型紙と呼ばれる。伝統の技を守りつづける人々の姿を紹介する。細密な手先の技術をもつ人々によって今も受け継がれている突彫、錐彫、引彫、道具彫という小刀1本を駆使しての型紙彫り、そして突彫、縞彫による型紙には、模様を固定するために糸入れという補強作業が行われる。型紙彫りは単調な手仕事のくりかえしと持続的な集中力が要求され、時には1つの柄を彫るために20日ほども費やす。染め上がりに直接影響する重要な技術である。
受賞歴
児童福祉文化賞(第12回奨励賞(シリーズ))