テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本の名匠 越前奉書 岩野市兵衛

番組ID
002530
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1969年11月23日(日)10:30~11:00
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)
出演者
ナレーター:長谷川肇
スタッフ
企画:浅田孝彦、監修:北條明直、題字:里見弴、音楽:小川寛興、構成:北條明直、プロデューサー:渋谷栄治、プロデューサー:藤井康雄、演出:末松茂、撮影:森康、照明:村瀬信夫
概要
越前和紙の中でも特に奉書紙だけを作った紙作りの名人、岩野市兵衛さんの伝統を守る一徹な職人の姿を描く。福井県今立郡大滝は、遠く奈良時代から越前和紙の産地として知られている。和紙の製造工程が近代化されていくなかで、岩野さんは伝統的な手法で昔ながらの質の良い奉書紙を作りつづけた唯一の人である。コウゾ100パーセントのその奉書紙は主に木版画用紙として用いられ、精ちな木版画の数百回におよぶ刷り重ねに耐え、紙の伸縮によるズレがなく、千年経っても変質しないといわれてる。
受賞歴
児童福祉文化賞(第12回奨励賞(シリーズ))

同じ年代の公開番組