テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

精魂 中里無庵

番組ID
002552
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1976年08月14日(土)22:00~22:30
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
概要
代々唐津藩の御用窯を受け継いできた中里家の12代目当主にあたる中里無庵さんは、唐津焼の人間国宝。カメラはその仕事場を訪ねた。(当時81歳、昭和60年没)土を練り、ひも状に伸ばしたものを積み重ね、内外両側から木片で打ちなじませて形を整えていく。中里さんが古い窯跡を調査、研究した技法<たたき造り>は、こうして生まれていく。「模造はいけない。作者独自のものをあみださなくては、よい作品はできない」と語る、12代中里太郎右衛門の挑戦は続く。

同じ年代の公開番組