テレビ番組
NHK特集 原子力・秘められた巨大技術〔2〕 「安全」はどこまで
番組ID
002582
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1981年07月17日(金)20:00~20:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
取材:岩本汎、取材:青木勉、取材:今井義典、取材:小松英男、取材:須江誠、取材:川上淳、編集:井上裕之、編集:丸山雅久、編集:宮地明男、効果:萩野勝男、美術:矢野隆士、技術:野沢隆夫、技術:山口四郎、技術:敦賀喜悦郎、技術:高浜邁、技術:村田光男、技術:大山盛雄、技術:岡田実、構成:軍司達男、制作:浜上安司、制作:郷治光義
概要
一般にはあまり知られていない原子力発電の巨大な技術システムを明らかにし、原子力エネルギー問題を考える上での基本情報を伝える3回シリーズの番組。2回目は、原子力につきものの放射線とその安全策について。1979年3月のアメリカ・スリーマイル島発電所の事故の精密な調査をもとに、この事故が各国の原子力界に与えた影響と、とられつつある対策を検証する。
受賞歴
放送文化基金賞(第8回奨励賞)、ギャラクシー賞(第19回選奨)