テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHK特集 日本の条件 外交・何が世界を動かすか〔2〕 超大国の不思議な関係

番組ID
002593
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1981年10月12日(月)20:00~20:49
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
司会:山室英男、ナレーション:梶原四郎
スタッフ
取材:赤木昭夫、取材:高島肇久、取材:鈴木博信、撮影:白石文人、撮影:吉田貞夫、録音:笈川勇二、録音:岸上正八、編集:今井潤、効果:中村克太郎、技術:鈴木勝吉、美術:高橋秀雄、構成:内田義雄、制作:玉井賢二、制作:岩下恒夫
概要
国際政治の仕組みと全体像を解明しながら、複雑に絡みあう国際社会の中で、いま日本に何が求められているかを考える。全3回。2回目は、ソ連のアフガン介入以来、対決の度合いを増したと見える米ソ両超大国間を結ぶ多重多層のつながりを探る。ソ連のアフガン侵攻に使われたトラックは、アメリカの資本と技術で製造された。アメリカ製の精密工作機械が、ソ連の戦略ミサイルの精度を高めた。1921年レーニンと親交を結んで以来、米ソ貿易を手がけてきたオクシデンタル石油ハマー会長へのインタビューを交え、技術・資本・経済をめぐる、入り組んだ両国関係を検証し、日本への示唆としたドキュメント。
受賞歴
テレビ大賞(第14回優秀番組賞)

同じ年代の公開番組