テレビ番組
バンドーの64年 甦った第九
番組ID
002633
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1982年06月27日(日)23:55~00:46
時間(分)
51
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽
放送局
四国放送(JRT)
製作者
四国放送(JRT)
制作社
四国放送(JRT)
出演者
スタッフ
概要
第1次世界大戦中の1918年(大正7)6月1日、徳島県の板東俘虜収容所で、日本で初めてベートーヴェンの交響曲第九番がドイツ人捕虜たちによって演奏された。当時捕虜となったドイツ兵士1200人余りは、徳島で2年半の収容所生活を送ったが、彼らは地元・鳴門の人々と人間的な交流を持ち、多くの西洋文化や文明を残していった。1982年(昭和57)、鳴門市は市制35周年を迎え、64年ぶりに市民参加の第九演奏会を開いた。
受賞歴
「地方の時代」映像祭(1982地域交流賞)