テレビ番組
NHK特集 日中共同取材 大黄河〔1〕 遥かなる河源に立つ
番組ID
002811
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年04月13日(日)21:00~21:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:緒形拳
スタッフ
音楽:宗次郎、企画:田川純三、構成:後藤多聞、構成:小沢爽、取材:井上隆史、取材:吉川研、撮影:斉藤英夫、撮影:山元昭信、編集:苗田良治、効果:後藤伸行、技術:本石武夫、技術:道添昇、技術:松本允文、制作:北山章之助、制作:高橋弘殷
概要
「シルクロード」に続く本格的な日中共同取材番組の第2弾。世界4大文明の一つ、黄河文明を生み育てた黄河全流域を旅し、千変万化の大自然、文明と歴史、さまざまな民族の暮らしを混然一体としてとらえる。全10回の大型ドキュメンタリーシリーズ。(1986年4月13日〜1987年3月8日放送)◆第1集は、中国の歴代王朝が威信をかけてつきとめようとした河源探索の旅。チベットの結婚式、黒くび鶴、白唇鹿、高原の真珠といわれるオーリン、ザーリンの2湖、無数の沼沢が星空のように散らばる星宿海。難航の果てにたどりついた黄河の源は、夢幻のような高原の一角にあった。