テレビ番組
日本この100年 明治・大正・昭和〔2〕 日の丸と君が代の足跡
番組ID
002854
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1967年05月14日(日)09:00~09:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
ABCテレビ(朝日放送)
製作者
ABCテレビ(朝日放送)
制作社
ABCテレビ(朝日放送)
出演者
スタッフ
概要
明治100年にあたり、近代日本の足取りを証言者と記録映像によって振り返り、検証するスタジオドキュメント。(全39回)◆日の丸の旗が国際的に定着しはじめたのは、1871年(明治4)のサンフランシスコにおける伊藤博文の「日の丸演説」からといわれ、現在の「君が代」は、1893年(明治26)文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として選定し公布したのが定着のきっかけといわれる。世界の文明諸国に伍して行こうとする日本にとって、共に必要なシンボルとして誕生した。番組では、日の丸と君が代の歴史をたどる。
受賞歴
ギャラクシー賞(第5回ギャラクシー賞(シリーズに対し))