テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本この100年 明治・大正・昭和〔35〕 きょうの世紀 あすの世紀

番組ID
002885
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1967年12月31日(日)09:00~09:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
ABCテレビ(朝日放送)
製作者
ABCテレビ(朝日放送)
制作社
ABCテレビ(朝日放送)
出演者
スタッフ
演出:鈴木昭典、制作:鈴木昭典
概要
明治100年にあたり、近代日本の足取りを証言者と記録映像によって振り返り、検証するスタジオドキュメント。(全39回)◆未来を予言することは明治時代にも盛んにおこなわれていたようで、1905年(明治38)創刊の雑誌「東京パック」の中にはロボットや原子力などの出現を予言する記事がでている。そこで過去の未来像=現在の社会という観点から、テレビを開発した高柳健次郎さんと「明治大正見聞記」の著者・生方敏郎さんが、先人の描いた未来像と現実の差を語る。またSF作家の小松左京さんや宇宙に土地を買う運動をしている原田三夫さんらが21世紀の地球を予言する。
受賞歴
ギャラクシー賞(第5回ギャラクシー賞(シリーズに対し))

同じ年代の公開番組