テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

教育テレビスペシャル 人間は何をつくってきたか〔6〕交通博物館の世界 栄光の蒸気船 船 後編

番組ID
002944
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1980年03月22日(土)20:00~21:00
時間(分)
60
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
音楽:林光、構成:内田安昭、演出:内田安昭、取材:秋山紘、取材:小林俊夫、取材:山田卓、技術:大橋淳男、技術:佐藤武久、技術:林康記、技術:相原敏雄、効果:矢島清、編集:松岡文人、アニメーション:鈴木孝男、アニメーション:毛利厚、アニメーション:大井文雄、制作:鈴木幹夫、制作:水野憲一
概要
教育テレビ開局20年を記念した大型企画として乗りものの技術史を取りあげた10回シリーズ番組。第6回は、「栄光の蒸気船〜船・後編」。フルトンは1807年初めて汽船による定期航路を開き成功したが、それに先立つ蒸気船の発明家は、フランスのジュフロワら何人かいた。この番組ではその発明秘話にスポットをあてるとともに、一世を風びした豪華客船クイーンメリーまで蒸気船の開発にかけた技術者の苦心の歴史を再現する。

同じ年代の公開番組