テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

シベリアの豆の木

番組ID
002983
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1987年06月28日(日)
時間(分)
25
ジャンル
cruelty_freeアニメーションcinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ山口(TYS)
製作者
テレビ山口(TYS)
制作社
テレビ山口(TYS)
出演者
ナレーター:佐藤オリエ、ナレーター:沼田曜一
スタッフ
原作:古川薫、美術:石井昭、構成:古川貴温、撮影:林和明、技術:大塚龍介、技術:入江正敏、技術:立野邦昭、技術:橋本和彦、技術:浜崎純一、技術:荒木真治、音声:山本純嗣、制作:江戸康伊
概要
山口県出身の画家・香月泰男の生涯を童話風に構成し、家族そろって見られるよう影絵を使って映像化した異色のドキュメンタリー。物語は、香月が戦争に駆り出されるところからはじまる。敗戦後シベリアへ抑留された香月は、帰国の日、帰任に捕虜の食料であった豆を持ち帰った。イギリスの童話「ジャックと豆の木」に出てくるサン・ジュアンの豆である。香月家の庭にまかれた豆の1つぶが芽を出し、すくすくと育った。彼は「この豆の木には、戦争をしてはいけないという願いがこめられている」と、子どもたちに話した。戦争で死んだ者への鎮魂と平和への祈りをこめた作品を描き続けた画家は亡くなったが、平和のシンボル、サン・ジュアンの豆の木は、空高く枝を広げている。
受賞歴
「地方の時代」映像祭(1987審査委員会推賞)、日本テレビ技術協会賞(第27回日本テレビ技術賞奨励賞(アニメーション))

同じ年代の公開番組