テレビ番組
Time21 天皇陛下の散歩道2 皇居の四季
番組ID
003166
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年11月03日(月)21:00~21:54
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
日本テレビ放送網(NTV)
製作者
日本テレビ放送網(NTV)
制作社
日本テレビ放送網(NTV)、タキオンジャパン
出演者
スタッフ
制作:光森明、制作:稲塚秀孝、制作:藤原千晶、演出:小林達雄、撮影:村上和夫、撮影:邑上勝善、効果:渡辺勇、編集:仲村信行、編集:影山正美、録音:助川洋昭、技術:上保好則、技術:川口和也、構成:実相寺昭雄、監修:星野甲子久
概要
四季を通じて様々な変化を見せる皇居の自然を年間行事など通して集大成したドキュメンタリータッチの番組。◆皇居の新年は白梅の香につつまれて始まる。一般参賀、歌会始めと新年の行事が行われ、新春の芽吹きを迎えて緑は日増しに濃くなっていく。4月、桜が花をつけ、5月には豊かな実りを祈って「お田植え」が行われる。7月に飛ぶホタルは陛下の意を受けた職員の努力によって命を保っているもの。8月、盛夏の中で小動物や昆虫が活動し、秋に入って10月には、5月に植えられた稲が収穫される。11月、文化勲章の授与が行われる頃は、菊の花が咲き誇っている。◆番組は一木一草に愛情を注がれる昭和天皇の素顔について語る卜部亮吾侍従の話をまじえて展開する。