テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

忠臣蔵〔2〕 我、一死もて 大義に生く

番組ID
003214
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1985年12月31日(火)21:02~23:24
時間(分)
121
ジャンル
swords時代劇
放送局
日本テレビ放送網(NTV)
製作者
日本テレビ放送網(NTV)
制作社
日本テレビ放送網(NTV)、東映、ユニオン映画
出演者
スタッフ
原作:福本日南、脚本:杉山義法、監督:斎藤武市、制作統括:岩淵康郎、制作:須永元、制作:清水欣也、制作:菊池昭康、制作:今井正夫、音楽:三枝成章、美術:鈴木孝俊、撮影:原田裕平、照明:武邦男、録音:面屋竜憲、編集:河合勝巳、記録:小川加津子、音声:加藤正行、企画:岡田晋吉、企画:野崎元晴、擬斗:上野隆三
概要
おなじみの「忠臣蔵」を、松の廊下や内匠頭切腹、討ち入りといった名場面はもとより、大石内蔵助の内面の葛藤や討ち入り後の世間や幕府内部の反応を描いて新しい切り口からとらえた。◆松の廊下から1年が過ぎ、同志の中には肉親との相克などから自殺や心中を選ぶものまで出てきた。いつまでも決起しない内蔵助に業を煮やし、江戸の同志は自分たちだけでも決起すると分裂寸前ともなった。しかし、弟の浅野大学による浅野家再興がないとわかった時点で、内蔵助は仇討ちの実行を告げる。浪士たちは江戸に集まり、吉良邸の様子を探るなどして討ち入りに備えた。そして、12月14日がやってきた。
受賞歴
ATP賞(第3回ATP賞グランプリ)、テレビ大賞(第8回テレビ大賞特別賞)

同じ年代の公開番組