テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドキュメンタリー 続 地底の葬列 ’82ほっかいどう

番組ID
003630
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1982年11月23日(火)10:00~11:00
時間(分)
53
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道放送(HBC)
製作者
北海道放送(HBC)
制作社
北海道放送(HBC)
出演者
語り:小原葉子、朗読:小原忍
スタッフ
撮影:高橋徹、撮影:米沢清和、編集:伊藤誠、効果:佐々木巧一、技術:矢萩勲、技術:名畑一男、技術:岡本直義、構成:田畑智博、構成:後藤篤志、制作:小原秀喜
概要
1982年5月3日放送「ドキュメンタリー 地底の葬列」に続いて、夕張のその後を描くドキュメンタリー。◆北炭夕張新鉱の大惨事から1年、倒産、閉山提案とヤマは激しく揺れ動き、1982年10月9日についにその坑口を閉じた。従業員の全員解雇、しかも、退職金などが支払われないままという炭鉱閉山史上に例のない、最悪の閉山であった。一方で、北炭から独立した三井観光開発が急成長を遂げており、坑内員は北炭と三井のつながりに悔しさを滲ませた。夕張に残された人々は必死に生きる道を模索している。国のエネルギー政策の歪みと資本の論理を抉り出した前作に続き、それらに翻弄され続けた人びとと、荒廃していくマチ「夕張」を淡々と見つめていく。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第31回報道番組最優秀)、「地方の時代」映像祭(1983審査委員会推賞)

同じ年代の公開番組