テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドキュメンタリー 三代の鼓

番組ID
003631
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1982年11月23日(火)21:15~22:00
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養music_note音楽
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:喜多道枝
スタッフ
制作:松尾伸、撮影:西川和男、照明:宮川正夫、効果:石川泰男、編集:松岡文人、録音:宮川恒久、構成:池成啓
概要
江戸時代以来11代、200年にわたって歌舞伎囃子の伝統を守り続けている一家を取材。父から娘、娘から孫へと技が受け継がれていく過程を描く。◆歌舞伎囃子・鼓の家元田中伝左衛門(人間国宝)は、長男がありながら、あえて娘の令子を後継ぎに決めた。女人禁制の世界だが、令子の才能と技は捨てられなかった。やがて令子は能楽師太鼓方の亀井忠雄と結婚、3児の母となる。令子は次男・孝之に田中家の未来を託した。

同じ年代の公開番組