テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ETV8 尾張徳川家の名宝〔4〕 室町文化の華

番組ID
003929
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年02月13日(木)20:00~20:45
時間(分)
45
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK名古屋
出演者
スタッフ
音楽:後藤慶一
概要
名古屋の徳川美術館に伝わる尾張徳川家の大名コレクションの美術的価値をエピソードをまじえながら紹介するシリーズ。(1986年2月10日〜2月14日、全5回)◆第4回は唐ものを取り上げる。室町時代には中国の美術工芸品が渡来、これを日本文化の中にとり入れ、唐もの数寄の美の世界をつくった。その一つに将軍から始まった座敷飾りがある。これを徳川家の名宝によって西本願寺白書院に再現する。また200年ぶりに所蔵の能装束を着用しての能などを紹介する。

同じ年代の公開番組