テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレビ小説 吉井川〔4〕

番組ID
003966
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1972年10月05日(木)12:40~13:00
時間(分)
16
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ
出演者
スタッフ
原作:棟田博、脚本:山田正弘、音楽:小室等、題字:町春草、技術:白取靖弘、照明:田中豊治、音声:大友武士、調整:浜田泰生、美術制作:大根幸治、デザイン:三原松助、音響効果:飯田寿雄、プロデューサー:高橋一郎、演出:高橋一郎
概要
明治期、作州(岡山県)津山に流れる吉井川の回そう問屋・兵庫屋を継いだ村田里ん。しかし中国鉄道(現在の津山線)敷設は、200年の歴史と伝統を誇る稼業を根底からおびやかす。文明開化の嵐を前にりんの波乱に満ちた人生を描く。ポーラテレビ小説。原作:棟田博。(1972年10月2日〜1973年3月31日、全156回)◆第4回。裁縫伝習所に行かされることになったりん(館野令子)は、こっそりと警察道場で剣道を習っていた。同じ頃、津山城売買入札の話がおきる。

同じ年代の公開番組