テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル よみがえる邪馬台国〔1〕 発掘・吉野ヶ里遺跡

番組ID
004037
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年05月17日(水)22:30~23:15
時間(分)
45
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK福岡、NHK佐賀
出演者
司会:山田亜樹、語り:葛西聖司
スタッフ
制作:加藤滋紀、制作:藤田康二、撮影:石井新輝、撮影:西川和男、効果:尾上政幸、編集:梶野武利、技術:三好勉、構成:三浦基、構成:今井彰、取材:原徹、取材:大路幹生
概要
吉野ヶ里遺跡の発見を契機に、古代史最大の謎「邪馬台国」が新たな注目を集めている。最新の考古学、歴史学。民俗学の研究をふまえ、CGや実験を交えながら日本の古代国家成立の謎を3回シリーズで探る。(1989年5月17日〜5月19日放送、全3回)◆佐賀県神崎町の吉野ヶ里遺跡は広さ約25ヘクタール、弥生時代後期の遺跡としては最大規模の集落。今回発見された甕棺の中から出てきた把頭飾付き銅剣やガラス製菅玉をみると、中国、韓国、はてはシルクロードを越えてローマ帝国につながるものがあるという。

同じ年代の公開番組