テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

上野ステェション SINCE1932

番組ID
004153
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年03月19日(火)07:00~07:53
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
東北放送(TBC)
製作者
東北放送(TBC)
制作社
東北放送(TBC)、クロステレビ
出演者
ナレーター:蟹江敬三、インタビュアー:佐藤修本橋成一
スタッフ
構成:菊地昭典、撮影:佐藤幸浩、音声:大河内健洋、音声:松岡修、照明:大川浩樹、編集:長屋裕二、整音:庄司通、デザイン:小林顕一、演出:酒匂浩之、プロデューサー:斎藤伸一、制作:新妻公生
概要
近く「終着駅」の使命を終える上野駅は、近代日本にとってどんな意味があったのか。古い資料やフィルムを駆使し、東北人にとっての「上野駅」を探る。◆東京の北の玄関口、上野駅。そこは他の駅にはない独特の息づかいにあふれ、東北人にはふるさとを想わせる。東北から見ると上野は東京であるが、東京にいる時には上野は東北である。上野駅は1883年(明治16)に開業。1932年(昭和7)に完成した現駅舎には、多くの東北人の心が染みついている。

同じ年代の公開番組