テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

アユは生き残れるか

番組ID
004181
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年06月23日(金)
時間(分)
54
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
高知放送(RKC)
製作者
高知放送(RKC)
制作社
高知放送(RKC)
出演者
語り:村山佐織、語り:浅野晶弘
スタッフ
制作:村田信次郎、演出:橋詰和典、演出:笹岡高志、撮影:多田信、美術:中井尭、編集:多田信、録音:宮岡順一
概要
春、土佐湾から高知県の河川に稚アユの遡上が始まる。放流ものが主体となった日本のアユ、高知県は自然遡上のアユが見られる数少ない県のひとつである。「年魚」としてのアユの一生を追い、天然アユの現状を探る。◆高知県のアユ漁獲は昭和50年に2257トン、昭和62年には1052トンと約10年間で半減している。乱獲、台風などの自然災害、ダムなどの開発など河川はアユにとって棲みにくい条件となっている。生息域はほぼ日本に限られ、地球上で200万年を生きてきたアユは川魚の代表格で、日本人とは縄文時代からのつきあいである。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組