テレビ番組
ヒューマンドキュメント 本多静雄九十二歳の軌跡
番組ID
004330
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年04月29日(土)09:45~10:40
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
名古屋テレビ放送(メ〜テレ)
製作者
名古屋テレビ放送(メ〜テレ)
制作社
名古屋テレビ放送(メ〜テレ)
出演者
語り:榊原忠美
スタッフ
概要
愛知県豊田市の猿投古窯跡群を発見し、奈良・平安時代の窯業の実態を解明した本多静雄氏。その業績を追いつつ、戦争を挟んだ昭和の激動期を生きぬいてきた軌跡と人物像の実態に迫る。◆1898年(明治31)愛知県西加茂郡上郷村に生まれ、1924年(大正13)に京都帝大電気工学科を卒業、逓信省に入る。1938年(昭和13)に民間に転じ、以降数々の会社を創立してきた。陶磁器に興味をもったのは1946年(昭和21)、50歳のとき。瀬戸、赤津などの古窯の発掘に協力、柳宗悦の民芸運動にも参画した。ほかに狂言の創作や評論も行い、技術者であると同時に文化人でありつづけた。