テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

杉本健吉の世界 童の如く 大陶壁画に挑む

番組ID
004334
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年08月12日(土)15:00~15:54
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
中京テレビ放送(CTV)
製作者
中京テレビ放送(CTV)
制作社
中京テレビ放送(CTV)
出演者
スタッフ
構成:青木研次、演出:白木芳弘、制作:松原武、制作:逆瀬川治彦、制作:稲垣昭彦、技術:八田直哉、技術:菅瀬正敏、撮影:井上琢朗、撮影:伴尚志、編集:中村信行、編集:弓削とよ、効果:金子喜久夫
概要
名古屋生まれで83歳、旺盛な創作活動を続ける杉本健吉画伯が、また新たな大作に挑む姿を追う。◆世界デザイン博覧会のパビリオンに展示される「水と音楽」をテーマとした高さ3.5メートル、横6メートルの大陶壁画を制作する画伯、その構想から完成までのドキュメント。壁画の中心は3体の迦陵頻伽(かりょうびんが)像で、これは極楽に住む鳥で美女の頭をもち美しい声で鳴くという。このまわりにモザイクで樹木を浮かび上がらせ、さらに陶製の鳥を数羽配する。

同じ年代の公開番組