テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

昭和の向こうに明日が見える〔3〕 森が危ない 誰が山をすてたか

番組ID
004381
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1987年06月23日(火)22:00~22:54
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
静岡放送(SBS)
製作者
静岡放送(SBS)
制作社
静岡放送(SBS)
出演者
語り:鈴木昭儀
スタッフ
制作:平野倶吉、演出:桂英治、演出:鈴木俊夫、音楽:増田義孝、撮影:松永信夫、編集:桂英治、録音:小林正樹、構成:桂英治
概要
静岡県内、それも市街のごく近くで、森が死にかけている。山はなぜ荒れるのか、それはどんな影響をもたらすのか、広範囲にわたって見つめる。◆病気にむしばまれた木、枯れる寸前の木が増えて森は瀕死の状態にある。山に生きる親子の四季を通して森林の荒廃の原因を探り、それが山に住む人々に与える影響、さらには土砂の河川への流入などによる流域住民への影響を追う。また、林業先進国であるフィンランドを訪ね、行政や国民の森林への理解の違いなどを、日本の現状と比較する。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第35回日本民間放送連盟賞テレビ報道番組優秀賞)

同じ年代の公開番組