テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHK特集 30万人の大改革・民間会社への挑戦 国鉄・新会社点検

番組ID
004439
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1987年03月20日(金)20:00~20:45
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
報告:三田村文雄、報告:世良幹夫、報告:内藤禎三、語り:山本和之、司会:曽我健、報告:板垣信幸、報告:梅原信之、報告:鳥羽瀬光宏
スタッフ
概要
1987年4月1日の分割民営化を前に、国鉄では公共企業から民間会社への転身が着々と進んでいる。組織と人事が固まり、経営の青写真が練り上げられつつある新会社のうち最大の東日本と最小の四国に、官から民への転換の意味を検証する。◆首都圏を抱えて最大規模となる東日本では、営業体制の強化、旅行業への参入ばかりでなく、駅ビルを中心とした不動産業への進出など、民営化で可能になる様々な事業展開に向けて準備が進められている。いっぽう、最小最悪とも言われ最も経営基盤の脆弱な四国では、特急のダイヤ改正、中古レールや中古座席のかき集めなど苦心の準備作業が進められている。

同じ年代の公開番組

思い出のメロディー〔19〕

日本人の心に残る思い出の歌の数々を、折々の時代背景を織り込んで構成する大型歌謡番組。この回は憲法施行40年ということを縦軸に、戦後のヒット曲を中心に構成する。◆曲は「今週の明星」「高校三年生」「お別れ公衆電話」「お月さん今晩は」「君の名は」「リンゴの唄」「俺は待ってるぜ」「夜霧よ今夜もありがとう」「とんがり帽子」「夢淡き東京」「東京ブギウギ」「上海帰りのリル」「君忘れじのブルース」「雨の酒場で」「水色のワルツ」「月がとっても青いから」「バナナ・ボート」「おーい中村君」「ソーラン渡り鳥」「浪曲子守唄」「出世街道」「おんな船頭唄」「赤いランプの終列車」「この世の花」「哀愁のからまつ林」「別れの一本杉」「達者でナ」「愛と死をみつめて」「いつでも夢を」「上を向いて歩こう」「愛して愛して愛しちゃったのよ」「天使の誘惑」「逢いたくて逢いたくて」「人形の家」「白いブランコ」「夜明けのスキャット」「ブルー・シャトー」「帰ろかな」「青い山脈」。◆トークゲストには漫画家の手塚治虫氏、1964年東京オリンピックの日本女子バレーボールチームの皆さんを迎える。


music_note音楽tvテレビ番組