テレビ番組
NHK特集 世界の中の日本・教育は変えられるか〔3・終〕 どうすれば変わるか
番組ID
004450
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1988年11月13日(日)21:00~22:30
時間(分)
90
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
取材:岩澤忠彦、取材:加藤明、取材:木村功、取材:大西一郎、取材:稲垣達朗、取材:福岡慎一、取材:小松英男、編集:芝克憲、効果:秋沢勝、技術:小川覚、技術:内藤功、技術:越川純一、構成:西世賢寿、構成:上田一司、制作:辻篤男、制作:林良久
概要
問題山積で改革の必要が叫ばれて久しい日本の教育。一方、欧米各国も21世紀を展望した教育改革の波に洗われている。教育に焦点をあてて日本の姿を浮かびあがらせるシリーズ。(1988年11月3日〜11月13日放送、全3回)◆オリジナリティーや個性のある人材をどう作り出すか。「教育」とは異なった分野で個性豊かに生きている21人にインタビューを行い、それを中心に現役・退職教師、塾講師ら83人によるスタジオ討論とで構成する。どうすれば教育が変わるか、その未来像のデザインを試みる。