テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

大風呂敷

番組ID
004536
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年04月10日(月)20:03~22:54
時間(分)
147
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
テレビ東京
製作者
テレパック
制作社
テレビ東京、テレパック
出演者
スタッフ
制作:遠藤慎介、チーフプロデューサー:小林尚央、プロデューサー:不破敏之、プロデューサー:森下和清、原作:杉森久英、脚本:布勢博一、音楽:丸谷晴彦、題字:森繁久彌、技術:中村岩男、撮影:大沢清、照明:田淵博、調整:石田伸夫、音声:鳥居曜一郎、音声:八木明広、編集:大塚民夫、VTR:森崎好、VTR:林知佐子、整音:佐藤英夫、デザイン:西亥一郎、美術制作:柳川和央、殺陣:國井正廣、助監督:沢田アーサー貢、制作担当:高橋喜久雄、記録:堤真理子、スチール:森田俊明、プロデューサー補:近藤良英、宣伝:高橋修、監督:真船禎
概要
壮大すぎるほどのアイデアを語ったため“大風呂敷”とあだ名された男、後藤新平。世界を視野に、政治に大ナタをふるった後藤の波乱の生涯を描く。原作:杉森久英。テレビ東京開局25周年記念特別番組。◆岩手県大参事・安場の書生となった後藤は、彼の勧めで医学校に進む。安場の娘・和子と結婚し、17年後には桂内閣の大臣に就任。その後1920(大正9)年に東京市長となって雄大なビジョンで機能的な都市の構想を練った。関東大震災で焼け野原となった東京の復興に夢をかけたが破れ、以後東京からは身を退いた。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第37回ドラマ番組優秀)、ギャラクシー賞(第27回奨励賞)、ATP賞(第7回ベスト22番組)

同じ年代の公開番組