テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

理科教室小学校4年生 夏の星

番組ID
004551
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1960年07月12日(火)11:15~11:35
時間(分)
20
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
脚色:小国伝蔵、人形:劇団プーク、音楽:服部公一
概要
NHK学校放送番組。人形を使って夏の夜空の星や星座を知り、星の等級についても学習する。◆夏の夜空を眺めていたエンピツ君とカメラ君は北の空にひしゃくの形をした北斗七星を発見した。そしてこの北斗七星をたよりに真北で動かない星、北極星を見付けられること、同じようにカシオペア座をつかっても北極星を確かめられることがわかった。さらに白鳥、こと、わし、大熊、小熊、さそりなどの星座の位置と形を学び、その中でよく見える星と見えにくい星があることから星の明るさには違いがあり、等級で分けられることも学ぶ。

同じ年代の公開番組